脊椎菅狭窄症でも、分離やすべり症でも、椎間板ヘルニアでも、圧迫骨折にしても、つらく、また、なかなか改善されない症状は腰痛より坐骨神経痛の方が多いですね。
西洋医学的、原因で説明され腰部や臀部、下肢に治療を受けても、臀部から下肢にかけての何ともいえないシビレ感、うずき感が改善していかないのは、腰椎4番、5番の変位、髄核突出による、神経の圧迫、脊柱管の狭窄、仙腸関節の変位、股関節の変位、梨状筋の硬縮、腓骨神経の問題などだけではない場合があるからなんです。
つらい症状がなかなか改善されないと最後は手術を受る方もいますが、それでも改善されないで逆にだんだん、悪化したりしているケースもあります。
それは診断や治療に間違えがなくても、症状が改善されないという事は、他に原因があるという事になります。
その原因を分類すると4つあります。
1、腰椎5番と4番の変位によるもの(足のうらに何かガムの様なものが、
付着している感じや、足の甲がわにマヒ感を感じる事が多い)
2、内臓から血管系による症状となって発症しているもの(すい臓、腎臓が
関係しているケースが多い)
3、中枢神経系から、発症しているもの(強いストレスがあるとおきやすい)
4、腸骨の骨そのものが、委縮して発症しているもの(恥骨が上前腸骨棘方向に委縮している)
これら4つの原因が、一つの場合もありますが、
慢性的なものには、2つも3つも、ときには4つ全部が複合的に原因として発症している場合もあります。
なので、坐骨神経痛は、治りずらいものもあるのです。
ただし、これら4つの原因を正確に見つけ出し、調整すると必ず改善していきます。
諦めないで下さい。